2009-12-01から1ヶ月間の記事一覧

男里川菟砥橋付近

娘が川へ魚採りに連れて行けってうるさいので、久々に行ってきました。先月の大雨の影響で、大きく川相が変わり、良い採集ポイントが無くなったのですが、 それでも、どうにか数種類ゲットできました。 娘が捕まえたフナ。 やっぱり戻って来てくれました、ゴ…

男里川源流探検

きしわだ自然資料館や友の会の行事ではありませんが、私が加入している『南大阪環境フォーラム』『男里川を支える阪南市民の会』主催の男里川源流探検に参加してきました。 出発前に1時間ほど、男里川河口部の清掃活動をしました。 先月の大雨と西風によっ…

水生生物センターの催し

第2回「大阪の淡水魚と生息環境」 日時:平成22年3月6日(土)午後1時30分〜4時 場所:大阪府環境情報プラザ 研修室(大阪府環境農林水産総合研究所内) 定員:60名(要事前申し込み、先着順) 聴講料:無料 ※ 申し込み方法:氏名、郵便番号、住所、電話番…

クリスマスリースづくりを行いました

12月20日,原田先生のご指導のもと, 蜻蛉池公園でクリスマスリースづくりを行いました。本来なら外で,木の実などの材料を 採集してから行うのですが, 今回はあまりの寒さに,室内実習のみとしました。外を出歩けなかった分, 蜻蛉池公園の方からいくつか…

アサダの葉

初めての投稿なもので、やり方を間違っているようですね。写真ごとに説明を付ける方法が分かりません。前後が逆で、いちいち別タイトルになっていますが悪しからず。 牛滝ではアサダの木を見ました。大阪では、牛滝の他には岩湧山などで知られているだけの稀…

クロガネモチとナナメノキ

山直神社で、ナナメノキとクロガネモチのタネの話をしました。どう違うのか、写真を添付しておきます。左がクロガネモチ、右がナナメノキです。 ナナメノキの中央上のタネに孔が開いています。これがナナメノキタネオナガコバチが出た痕です。

12月13日 社寺林観察会

13日の社寺林観察会は、山直神社(岸和田市)→牛滝大威徳寺(岸和田市)→泉穴師神社(泉大津市)のコースで行われました。牛滝の紅葉には少し遅かったのが残念でしたが、紅葉のシーズンには人出が大変で観察会どころではないということなので、よかったのか…

きしわだホネホネワークショップ2009

今日は、きしわだ自然資料館で行われた『きしわだホネホネワークショップ』へ参加してきました。 鶏の手羽先をきれいにして、骨格標本にすると言う講座です。 キッチンバサミを使って模範演技?をする団長さんです。 資料館の行事が重なって、参加者が少なか…

失敗

再びネゴロです。間違って同じ写真を添付していました。 正しくはこちらです。 途中で遭遇したヘビ・・・。 ネゴロ - Get Disney character's mail address on Yahoo! Mail http://pr.mail.yahoo.co.jp/disney/

神戸

どうも。 初投稿のネゴロです。今日、神戸層群巡検に行ってきました。 1日中歩き回って非常に疲れましたが・・・ 2度目の神戸層群だったので新鮮でした!! ちゃんと投稿できてるのかわからないのでとりあえずこんな感 じです。 ネゴロ - Get Disney chara…

大阪南部河川生息魚採集調査

今日は、きしわだ資料館の花崎アドバイザーと、大阪南部のとある河川へ調査に行ってきました。 昨日の雨で、かなり増水していましたが、それなりの数が採集でき、水先案内人?の私としてはホッとしております。 ただ、その雨の影響で、今まで水が無かった所…

ふぅ〜〜〜〜〜〜

やっと終わったぁ〜〜 メランジェ・ゼミの発表。 やっぱり、慣れない事はしない方がいいな〜 人前で話すなんて、私には向いてないね。 なんたって、イノシシのような身体にケンミジンコの心臓ですもん。 頭の中は真っ白、口の中はカラカラ、今、何を話してる…

2010年、WAQU² 調査隊 隊員大募集

と言うお知らせパンフを、かだまー学芸員からいただきました。 募集してるのは、財団法人 琵琶湖・淀川水質保全機構。 http://www.byq.or.jp/index.php 自分の好きな河川の水質を、年4回、決められた日に調査して報告するだけです。 それで500円分の図書…

男里川水系地図 (テスト)

大きな地図で見る今、男里川水系の魚類について調査しています。 明後日、その結果をメランジェ・ゼミで発表するんだけど、どうしても欲しいものが一つ。 (もう間に合わないけど) 各河川の『河川だけの地図』(もしくは流域の図形)ってあるのかな〜理想と…

廃道

今日は、地図で見つけた山の中にある池を観察に行きました。もしかしたら、陸封型クロヨシがいるかも?と思って行ったんですが・・・・・魚はいませんでした。 この橋を渡って、田んぼの中を通って行くと奥に墓場があり、さらにその奥に廃道があります。 倒…