今日のあれこれパート2

午前中、採集できた魚の種類が少なかったので欲求不満の私は、午後からまだ行ったことの無い別の川へ行きました。

この川は、ほとんどの部分がコンクリ三面張りで小さな堰だらけ。
おまけに河口はどぶの臭いがするし、ゴミの不法投棄はいっぱい、源流は2つの貯水ダムからの放水口。

(これだけでどこの川か分かっちゃいそう)


魚なんていないだろうな〜〜って思いながらも、とりあえず、川に沿って観察すると・・・・・


いました! 魚が・・・・・あれッ何?

ブラックバスじゃんッ!


このどぶ川はもうダメだな。


気を取り直して、貯水ダムまで行って、さらに上流部を散策すると、ダムに流れ込む細流があり・・・・・

これはクロヨシノボリ(たぶん)  なぜここに?


だけど、この水利ダムの水は、水路を通って、放水口からしか出てないんだけど、それも常に放水してる訳じゃないし。(間違ってる可能性あり)

って事は、このクロヨシノボリ(たぶん)は純淡水陸封降湖型って訳?
水生生物センターによると、陸封型は大阪府内では確認されてないってなってるけど・・・・・

近いうちに、胸びれの条数を数えてみますが、カワヨシノボリでは無いと思います。(たぶん)

                        (まいりんのパパ)